ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「平等選挙」の意味・わかりやすい解説
平等選挙
びょうどうせんきょ
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…(1)普通選挙 選挙権を身分,財産,納税,信仰,教育,人種,性別などによって制限せず,原則として一定の年齢に達したすべての国民に選挙権を与える制度である。(2)平等選挙 有権者各人の投票の効果が平等な選挙制度であり,一人一票同一価値の原則に基づく。これに対するものとして,有権者を財産などで等級に分類し,等級ごとに代表者を選出する等級選挙制(階級選挙制ともいう)や,1人が2票以上をもつ複数投票制がある。…
※「平等選挙」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新