平編(読み)ひらあみ(その他表記)plain stitch

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「平編」の意味・わかりやすい解説

平編
ひらあみ
plain stitch

緯 (よこ) メリヤスの基本組織の一つで,1列の針で,編目をすべて同方向に引出して編まれたもの。編目の構造を,天竺編,メリヤス編などという。肌着セーター靴下などに最も多く用いられる組織で,表と裏の編目の形が著しく異なる。 (→メリヤス )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の平編の言及

【メリヤス】より

…これは編目密度の単位とされている。編目組織としては平編,ゴム編,パール編があり,総称して3原組織という(図1)。これらの組織を応用して各種の変化組織(タック編,浮き編,添糸編,裏毛メリヤス,パイル,ペレリン編)があり,またゴム編組織の変化組織として両面編がある。…

※「平編」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android