平針(読み)ヒラバリ

関連語 バリ 名詞

精選版 日本国語大辞典 「平針」の意味・読み・例文・類語

ひら‐ばり【平針】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 平たい針。
  3. 外科治療に用いる平たく小さい刃物。両刃で先がとがっている。刃針(はばり)。〔日葡辞書(1603‐04)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「平針」の意味・わかりやすい解説

平針
ひらばり

愛知県名古屋市南東部、天白区にある地区。1612年(慶長17)徳川家康の命によって岡崎街道が開かれ、街道筋に平針村農家16戸を移し、伝馬、人足各25を常備した。尾張(おわり)藩主黒石植田で行う巻狩などにも利用された。国道302号が通じ、市営地下鉄鶴舞線平針駅がある。

[伊藤郷平]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む