年荒(読み)ねんこう

精選版 日本国語大辞典 「年荒」の意味・読み・例文・類語

ねん‐こう‥クヮウ【年荒】

  1. 〘 名詞 〙 その年だけ計画的に耕作を放棄している土地長年にわたる耕作放棄地である常荒に対比して使われることが多い。片荒(かたあらし)
    1. [初出の実例]「合田畠荒熟参拾陸町佰捌拾歩〈之中〉常荒道溝七段八十歩 年荒六十歩」(出典:根津文書‐文治二年(1186)一二月・池田荘丸帳)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の年荒の言及

【荒田】より

…荒廃した田畠の総称で,年貢,公事の免除地。検注帳などでは,常荒(じようこう),年荒(ねんこう),荒,不作(ふさく)のような区別がみられた。常荒とは,かつて田畠として開発されたが,地質,地勢などの条件によりほとんど収穫が望めないため,長い間放置されたままの荒地をいう。…

※「年荒」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android