幽篁(読み)ゆうこう

精選版 日本国語大辞典 「幽篁」の意味・読み・例文・類語

ゆう‐こうイウクヮウ【幽篁】

  1. 〘 名詞 〙 静かな竹藪。奥深い竹藪。
    1. [初出の実例]「緑苔やや百年の人跡をうづむといへども、幽篁なを一炉の茶煙をふくむがことし」(出典:俳諧・写経社集(1776)洛東芭蕉堂再興記)
    2. [その他の文献]〔楚辞‐九歌・山鬼〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「幽篁」の読み・字形・画数・意味

【幽篁】ゆうこう(いうくわう)

静かな竹やぶ。唐・王維〔竹里館〕詩 獨り坐す、幽篁の裏(うち) 琴を彈じて、復(ま)た長嘯(ちやうせう)す 深林、人知らず 、來(きた)りて相ひ照らす

字通「幽」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む