広島文理科大学(読み)ひろしまぶんりかだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「広島文理科大学」の意味・わかりやすい解説

広島文理科大学
ひろしまぶんりかだいがく

前身は 1902年設立の広島高等師範学校で,29年官立文理科大学官制により,同校専攻科を改組して文理学部のみの単科大学として,東京文理科大学と同時に設置された。史,文,数,物理,化,生物の6学科を設け,広島高等師範学校を付置した。 49年第2次世界大戦後の教育改革に伴い,他の高等教育機関とともに,広島大学母体となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む