広橋綱光(読み)ひろはし・つなみつ

朝日日本歴史人物事典 「広橋綱光」の解説

広橋綱光

没年文明9.2.14(1477.3.28)
生年:永享3.6.13(1431.7.22)
室町後期の公卿。法号は引接院,法名秀寂。父は権中納言兼郷。文安2(1445)年元服してから家格通り蔵人,弁官を務め,朝廷の実務励み,享徳3(1454)年参議に補せられ公卿に列し,康正2(1456)年権中納言,右兵衛督,検非違使別当になり,文明2(1470)年権大納言まで昇った。また長禄2(1458)年から武家伝奏を務めたが,この間は応仁・文明の乱(1467~77)前と最中で苦労したが,それだけに権勢もあり,亡くなる直前,功により准大臣,従一位に叙任され,死後内大臣を贈られた。

(飯倉晴武)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「広橋綱光」の解説

広橋綱光 ひろはし-つなみつ

1431-1477 室町時代の公卿(くぎょう)。
永享3年6月13日生まれ。広橋兼郷(かねさと)の子。享徳3年参議。従一位,准大臣にすすむ。娘に後土御門(ごつちみかど)天皇乳母(めのと)や関白二条政嗣(まさつぐ)の妻がいる。武家伝奏(てんそう)をつとめて公武に権勢をふるった。文明9年2月14日死去。47歳。贈内大臣。日記に「綱光公記」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「広橋綱光」の解説

広橋綱光 (ひろはしつなみつ)

生年月日:1431年6月13日
室町時代の公卿
1477年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android