庄之畑遺跡(読み)しようのはたいせき

日本歴史地名大系 「庄之畑遺跡」の解説

庄之畑遺跡
しようのはたいせき

[現在地名]岡谷市銀座二丁目

横河よつかわ川の扇状地の扇端が諏訪湖に接する前面の沖積地にわずかに突き出た微高地上に立地。早くから調査の対象となり、昭和二六年(一九五一)と同四〇年の二度にわたって発掘が行われた。

遺跡の規模は小さい。発掘の結果、下層からは縄文晩期亀ヶ岡系の氷式土器上層からは弥生中期初頭の土器が出土し、後者については庄之畑式土器として形式設定されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 中央高地 漁労

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android