底井野郷(読み)そこいのごう

日本歴史地名大系 「底井野郷」の解説

底井野郷
そこいのごう

現在の中間市上底井野・中底井野一帯から遠賀おんが浅木あさぎ一帯にかけてがその領域であったと推測される中世の郷。貞和元年(一三四五)一二月二七日、足利直義は「底井野郷地頭職」など開田佐渡次郎遠員の相伝する当知行地を安堵している(「足利直義下文案」蜷川家文書/南北朝遺文(九州編)二)。応永三二年(一四二五)七月一〇日、将軍足利義持は前九州探題の渋川満頼(道鎮)に御判御教書(案、同文書/大宰府・太宰府天満宮史料一三、以下断りのない限り同上)を下し、「筑前国御牧郡内頓野・広渡・底□□(井野)香月・上津役等跡」を宛行っている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android