遠賀(読み)おんが

改訂新版 世界大百科事典 「遠賀」の意味・わかりやすい解説

遠賀[町] (おんが)

福岡県北部,遠賀郡の町。人口1万9160(2010)。遠賀川下流の西岸に位置し,西端部に南北に走る低い山地があるほかは大部分が遠賀川の沖積平野からなる。低湿平地は古くは遠賀潟と称する入江であったが,干潟の埋積や永年の干拓事業によって現在の耕地が形成された。JR鹿児島本線,国道3号線が中央部を東西に走り,北九州市に近く交通至便のため,第2次世界大戦前から北九州工業地帯への通勤者が多く,近年は特にベッドタウン化が著しい。主産業は米作,野菜栽培の農業であるが,都市化の進行により農地が減少し兼業化が進んでいる。工場誘致は小規模にとどまり,北九州市への経済的依存が大きい。縄文~弥生時代の遺跡や古墳が町内各地にある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報