座骨神経(読み)ザコツシンケイ

デジタル大辞泉 「座骨神経」の意味・読み・例文・類語

ざこつ‐しんけい【座骨神経】

腰髄仙髄から出て骨盤後壁を下り臀部でんぶから下肢に分布する、からだの中で最も長く太い神経。下肢の屈曲をつかさどる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 水野

改訂新版 世界大百科事典 「座骨神経」の意味・わかりやすい解説

座骨神経 (ざこつしんけい)
sciatic nerve
nervus ischiadicus[ラテン]

下肢を支配する神経。ヒト末梢神経のなかでは最も太くて長い神経で,鉛筆の軸よりも太いくらいで,体重以上の張力をかけても肉眼的には断裂しないといわれる。この神経を形成する神経繊維は,主として第4腰神経から第3仙骨神経までの前枝に含まれる神経繊維である。これらの神経繊維は座骨神経叢に加わり,次いで座骨神経としてまとまるのであるが,下肢においては上腿の屈筋群と下腿・足のすべての筋群を支配し,また下腿(内側面を除く)と足の皮膚に分布する。
神経系
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「座骨神経」の意味・わかりやすい解説

座骨神経【ざこつしんけい】

下肢を支配する末梢神経。人体中最も太く(鉛筆の軸ほど),最も長い神経である。骨盤内の座骨神経叢(そう)から起こり,骨盤後壁を貫き,大臀(だいでん)筋と大腿(だいたい)二頭筋の長頭におおわれて大腿の後側を下り,膝(ひざ)のやや上の所で総腓骨(ひこつ)神経と脛骨(けいこつ)神経に分かれる。この二つの神経は,さらに分枝をして下腿や足背,足底に至る。座骨神経の働きは混合性で,運動枝は大腿の屈筋群と下腿および足のすべての筋を支配しており,また知覚枝は下腿および足の皮膚に分布している。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の座骨神経の言及

【足∥肢】より

…前者は下腿と大腿の内側面を上行して鼠径部で大腿静脈にはいり,後者は下腿後面を上行して膝窩静脈に注ぐ。
[足の神経]
 下肢の神経として,人体最大の神経,坐骨神経がある。大臀筋の下縁中央で大腿後面に出て,大腿の屈筋群に枝を与えたのち,膝窩の上方で外側の総腓骨神経と内側の脛骨神経に分かれる。…

※「座骨神経」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android