デジタル大辞泉
「庭梅」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
にわ‐うめには‥【庭梅】
- 〘 名詞 〙 バラ科の落葉小低木。中国原産で、庭木や切花用に栽植される。高さは人の丈ほどでよく枝分かれし根元から広がる。葉は短柄をもち長さ三~七センチメートルの卵状披針形で縁に二重の鋸歯がある。春、新葉とほぼ同時に、白または淡紅色の五弁花を開く。花は径一・五センチメートル内外。果実は径約一センチメートルの球形で食べられる。漢名、郁李。こうめ。りんしゅうばい。《 季語・春 》 〔大和本草(1709)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 