建築制限(読み)けんちくせいげん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「建築制限」の意味・わかりやすい解説

建築制限
けんちくせいげん

法令により建築物敷地,構造設備および用途に関して課せられる禁止制限。主として,都市計画法建築基準法の定めるところであるが,その他,農林地関係法,自然,文化財保全,保護関係法,公物管理関係法,災害,公害関係法その他条例などによって,各種の制限がなされている。これらの制限に違反すると処罰されたり,当該建築物の除却,移転,使用禁止などが行われたりする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む