建設大学校(読み)けんせつだいがっこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「建設大学校」の意味・わかりやすい解説

建設大学校
けんせつだいがっこう

建設省施設機関であり,建設省の所管にかかわる専門技術事務を担当する職員などの養成訓練に関すること,産業開発青年隊の隊員の訓練に関すること,委託に基づき測量に関する技術者および建設工事用機械技能の養成,訓練に関することなどを行なっていた。 2001年の中央省庁改革に伴い,旧運輸省管掌の運輸研究所と統合し,国土交通大学として発足した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む