建設大学校(読み)けんせつだいがっこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「建設大学校」の意味・わかりやすい解説

建設大学校
けんせつだいがっこう

建設省施設機関であり,建設省の所管にかかわる専門技術事務を担当する職員などの養成訓練に関すること,産業開発青年隊の隊員の訓練に関すること,委託に基づき測量に関する技術者および建設工事用機械技能の養成,訓練に関することなどを行なっていた。 2001年の中央省庁改革に伴い,旧運輸省管掌の運輸研究所と統合し,国土交通大学として発足した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む