弓丈(読み)ユンダケ

デジタル大辞泉 「弓丈」の意味・読み・例文・類語

ゆん‐だけ【弓丈/長】

《「ゆみだけ」の音変化》弓ひと張りの長さ。ふつう7尺5寸(約2.27メートル)。つるを張らない弓の末弭うらはずから本弭もとはずまでの長さを一杖ひとつえとして測量基準とした。ゆんづえ。ゆだけ。
「―ばかり投げのけられたり」〈平家・九〉

ゆ‐だけ【弓丈】

ゆんだけ」に同じ。
「うちさで恋し明かせばさ夜床の―のふすまよそにこそ見れ」〈夫木一六

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「弓丈」の意味・読み・例文・類語

ゆ‐だけ【弓丈】

  1. 〘 名詞 〙ゆんだけ(弓丈)
    1. [初出の実例]「うちふさで恋しあかせばさよ床のゆだけのふすまよそにこそ見れ〈藤原顕仲〉」(出典:夫木和歌抄(1310頃)一六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android