デジタル大辞泉
「弓太郎」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ゆみ‐たろう‥タラウ【弓太郎】
- 〘 名詞 〙
- ① 射礼(じゃらい)や射場始めの時に射手の頭(かしら)となった者の称。これに次ぐ者を弓次郎という。
- [初出の実例]「室町殿御弓始、弓太郎竹田云々」(出典:満済准后日記‐応永二〇年(1413)正月一七日)
- ② 賭的(かけまと)の場などで弓の支配をする者。これを補佐する者を弓次郎という。〔四季草(1778)〕
ゆ‐たろう‥タラウ【弓太郎】
- 〘 名詞 〙 =ゆみたろう(弓太郎)
- [初出の実例]「御弓塲始〈ゆたらふ小笠原刑部大輔〉」(出典:斎藤親基日記‐文正二年(1467)正月一七日)
ゆん‐たろう‥タラウ【弓太郎】
- 〘 名詞 〙 「ゆみたろう(弓太郎)」の変化した語。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 