満済准后日記(読み)まんさいじゅごうにっき

百科事典マイペディア 「満済准后日記」の意味・わかりやすい解説

満済准后日記【まんさいじゅごうにっき】

室町時代の醍醐(だいご)寺座主(ざす)であった満済の日記。《法身院(ほっしんいん)准后日記》ともいう。応永18年(1411年)正月と同20年(1413年)から同29年(1422年)まで,同30年(1423年)から永享7年(1435年)までの自筆本が現存するが,多少の欠落がある。満済は室町幕府将軍足利義満(よしみつ)・足利義持(よしもち)・足利義教(よしのり)の3代に仕えた護持僧で,内容は私的な日記ではあるが,幕府政治においてたびたび諮問を受けるなどの経験が多かったため,当時の政治・外交についての秘事も多く記述されている。一方,文化人としての名声も高く,その筆にかかる当時の年中行事や世相についての記述は,室町期の社会を知るうえで貴重な史料とされている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「満済准后日記」の意味・わかりやすい解説

満済准后日記 (まんさいじゅごうにっき)

醍醐寺座主満済の日記で,《法身院准后日記》ともいわれる。応永18年(1411)正月および同20年から同29年までと,応永30年から永享7年(1435)までの自筆本が現存し,多少の闕失はあるが25年間にわたってほぼ首尾一貫している。満済は足利義満,義持,義教の3代将軍に親近し,護持僧として禳災祈禱に当たるとともに,事あるごとに諮問をうけ,ときには将軍と管領以下の諸大名との意志疎通の役割を果たしていたため,この日記には幕府の政治・外交の機微にわたる秘事も多い。私日記ではあるが自己の感情は抑制的で,記述は簡潔,冷厳であり,情報としての信憑性はきわめて高い。満済は当代きっての学僧,文化人でもあり,その見聞は広く,室町初期の年中行事,文化や世相を知るためにも基本的な史料である。《続群書類従》所収。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「満済准后日記」の意味・わかりやすい解説

満済准后日記
まんさいじゅごうにっき

室町時代、将軍足利義満(あしかがよしみつ)・義持(よしもち)・義教(よしのり)3代にわたって厚い信任を受けて幕政に深くかかわり、「黒衣宰相」とよばれたこともある醍醐寺座主(だいごじざす)三宝院門跡(さんぼういんもんぜき)満済の日記。現在1411年(応永18)から22年(同29)までの11巻が国立国会図書館に、23年(同30)から没年の1435年(永享7)までの36冊が醍醐寺に収蔵されており、すべて自筆である。将軍や管領(かんれい)の交替、関東府との交渉など幕政の根本にかかわるものから、法会(ほうえ)、猿楽(さるがく)、風流(ふりゅう)など宗教、文化に関する行事を克明に記録しており、この時代の根本史料の筆頭とされるが、逆に満済個人の私的な記事が意外に少ないのが特徴である。『京都帝国大学文科大学叢書(そうしょ)』3冊、『続群書類従補遺』2冊として刊行されているほか、『大日本古文書 醍醐寺文書別集』として、その紙背(しはい)文書が刊行中である。

[笠松宏至]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「満済准后日記」の意味・わかりやすい解説

満済准后日記
まんさいじゅごうにっき

『法身院准后日記』ともいう。醍醐寺座主満済の日記。応永 18 (1411) 年と同 20~29年の 11巻,同 30~永享7 (35) 年の 37巻があり,いずれも自筆本が醍醐寺,国立国会図書館などに残る。満済は将軍足利義満,義持,義教に親近して「黒衣の宰相」と呼ばれ,幕政の枢機に参画,そのため日記の内容は政治,社会,外交,文化とあらゆる面にわたる。記事も正確で,この時代を知るうえの根本的な史料。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の満済准后日記の言及

【松囃子】より

…能が演ぜられたのは室町御所での観世大夫の松囃子と,禁裏,室町御所などに推参した声聞師の松囃子であった。松囃子の初出資料は《満済准后日記》の応永18年(1411)1月15日条で,その後,応永(1394‐1428)~永享期の貴顕の日記などにおびただしい資料が残されているが,応仁の乱(1467‐77)後に衰微した。ただ,御所での大名による松囃子は以前から赤松家で催されていたものを,1429年に将軍足利義教の命で御所でも行いはじめ,41年(嘉吉1)義教の死とともに取りやめたものであり,町女房の松囃子もまた義教の命によって一,二度催されたもので,いずれも一時的な催しであった。…

※「満済准后日記」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android