ひき‐うつ・す【引移】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 ( 「ひき」は接頭語 )
- ① 物や人を別の場所に動かす。移す。
- [初出の実例]「如かず彼の財宝の所在を索め、之を他所に運搬(ヒキウツ)して」(出典:狐の裁判(1884)〈井上勤訳〉五)
- ② 立場・境遇などを変える。
- [初出の実例]「こよなうさだすぎ給へりし世のつねの人ざまに、ひきうつされ」(出典:夜の寝覚(1045‐68頃)四)
- ③ 権限・家督などのあり場所を変える。引き継がせる。
- [初出の実例]「男子をうませたりけるに、六に成ける。一万御前と云ける。それに皆家を引うつして」(出典:愚管抄(1220)六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 