引率(読み)インソツ

精選版 日本国語大辞典 「引率」の意味・読み・例文・類語

いん‐そつ【引率】

  1. 〘 名詞 〙 ( 古くは「いんぞつ」とも ) 多くの人を引き連れて行くこと。率いること。
    1. [初出の実例]「殿下引率公卿給講堂」(出典:後二条師通記‐応徳三年(1086)一〇月一三日)
    2. 「木曾追討の為に、越後、出羽、相津四郡の兵共を引卒(インソツ)して」(出典:高野本平家(13C前)六)

引率の補助注記

漢籍には見いだし難く、「引き率る」を音読して成立した和製漢語と思われる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む