弘済(読み)こうさい

普及版 字通 「弘済」の読み・字形・画数・意味

【弘済】こうさい

ひろく救う。〔後漢書、郎伝〕十室の邑、必ず忠信り。土の人、豈に貞賢無(なか)らんや。未だの賞拔するるを聞かず。善を求め務を贊け、弘く元元を濟(すく)ふ以に非ざるなり。

字通「弘」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「弘済」の解説

弘済 ぐさい

?-? 百済(くだら)(朝鮮)の僧。
「日本霊異記」によると,7世紀後半,百済救援におもむいた備後(びんご)(広島県)三谷郡郡長の先祖とともに渡来,三谷寺を創建した。仏像をつくるため京都で金や赤の顔料などをもとめての帰途,売り物の亀(かめ)をたすけた。船上で賊におそわれ海に身を投じたとき,その亀にたすけられたという。「本朝高僧伝」では放済。「こうさい」ともよむ。

弘済 こうさい

ぐさい

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android