普及版 字通
「弘済」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
弘済 ぐさい
?-? 百済(くだら)(朝鮮)の僧。
「日本霊異記」によると,7世紀後半,百済救援におもむいた備後(びんご)(広島県)三谷郡郡長の先祖とともに渡来,三谷寺を創建した。仏像をつくるため京都で金や赤の顔料などをもとめての帰途,売り物の亀(かめ)をたすけた。船上で賊におそわれ海に身を投じたとき,その亀にたすけられたという。「本朝高僧伝」では放済。「こうさい」ともよむ。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 