弟翳郷(読み)てごう

日本歴史地名大系 「弟翳郷」の解説

弟翳郷
てごう

和名抄」高山寺本は「弖」の訓を付して「国用手字」と注する。東急本・刊本は「勢」の訓を付す。中世以降に庄が存在することからすると、高山寺本の訓によるべきであろう。郷名表記にわざわざ無訓の翳(エイ)字を付すのは、翳に貴人の乗物の羽で飾った覆いである衣笠の意味もあることから、「続日本紀」和銅六年(七一三)五月二日条で、国郡郷の地名を好字で表記することが制となったことによると考えられる。「岡山県通史」は郷域について明治二二年(一八八九)成立の手荘てのしよう村に含まれる現川上かわかみ川上町地頭じとう領家りようけ三沢みさわ七地ななちの地域とするが、地形的に当然含まれてよい上大竹かみおおたけ・下大竹・仁賀にかの地を除外する点で問題を残す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android