弩師(読み)どし

精選版 日本国語大辞典 「弩師」の意味・読み・例文・類語

ど‐し【弩師】

  1. 〘 名詞 〙
  2. (おおゆみ)を引く人。また、それに長じた人。令制で、大宰府、鎮守府その他辺境の要地に配置されてその警備に当たった。史生(ししょう)に准じた待遇を得た。おおゆみの師。〔続日本紀‐天平宝字六年(762)四月辛未〕 〔後漢書‐順帝紀〕
  3. おおゆみを造ることを職とする人。〔三才図会‐器用〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 項目

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む