張栩(読み)ちょう う

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「張栩」の解説

張栩 ちょう-う

1980- 平成時代の囲碁棋士
昭和55年1月20日台湾,台北生まれ。林海峰門下。平成2年院生となり,6年入段。15年本因坊位を獲得し,9段に昇段,同年王座を獲得。16年名人戦で依田紀基の5連覇をはばみ,史上最年少の名人本因坊となった。19年高尾紳路名人をやぶり,2年ぶり3期目の名人に返り咲く。21年史上初の5冠(名人,天元,王座,碁聖,十段)を獲得。22年山下敬吾より棋聖をうばい囲碁7大タイトル全制覇を達成した。妻は女流囲碁棋士の小林泉美。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「張栩」の解説

張 栩 (ちょう う)

生年月日:1980年1月20日
台湾出身の棋士

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む