デジタル大辞泉 「棋聖」の意味・読み・例文・類語 き‐せい【棋聖】 1 囲碁・将棋で、技量の特にすぐれた人。2 囲碁・将棋で、棋聖位に与えられる称号。棋聖戦の勝者がタイトルを獲得する。将棋は昭和37年(1962)、囲碁は昭和51年(1976)に創設。3 江戸末期の棋士、天野宗歩あまのそうほのこと。[類語]棋士・碁打ち・将棋指し・本因坊・名人 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「棋聖」の意味・読み・例文・類語 き‐せい【棋聖・碁聖】 〘 名詞 〙① 囲碁や将棋の名人。特に、橘良利(たちばなのよしとし)が囲碁の上手であったので、出家後、碁聖の名を冠して碁聖大徳(きせいだいとこ)と称する。[初出の実例]「きせいが碁にはまさらせ給ふべきなめり」(出典:源氏物語(1001‐14頃)手習)② 近代将棋の祖と仰がれる天野宗歩(あまのそうほ)に冠される呼び名。③ 将棋界で、棋聖位に与える称号。昭和三七年(一九六二)に始まる。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例