すべて 

強制弁護(読み)キョウセイベンゴ

デジタル大辞泉 「強制弁護」の意味・読み・例文・類語

きょうせい‐べんご〔キヤウセイ‐〕【強制弁護】

刑事事件で、被告人意思にかかわらず弁護人を選任しなければならないとする制度死刑無期または3年を超える懲役禁錮にあたる事件については、弁護人がなければ公判を開けない。必要的弁護

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「強制弁護」の意味・読み・例文・類語

きょうせい‐べんごキャウセイ‥【強制弁護】

  1. 〘 名詞 〙 刑事事件で、被告人の意思にかかわりなく、弁護人をつけなければならないとする制度。日本では、死刑、無期または三年をこえる懲役、禁固にあたる事件については、弁護人がなければ公判を開廷することができない。必要的弁護。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む