当別神社(読み)とうべつじんじや

日本歴史地名大系 「当別神社」の解説

当別神社
とうべつじんじや

[現在地名]石狩郡当別町元町

当別川右岸の阿蘇あそ公園の傍らに鎮座する。祭神伊達邦直。旧村社。明治五年(一八七二)当地に入植した旧仙台藩伊達氏支族の伊達邦直と旧家臣が現在地に阿蘇神社として創設。同一六年六軒ろつけん町へ移り、同二七年再び現在地に社殿造営、明治二四年に没した伊達邦直を祭神として神社創立を出願し、同二九年六月に許可を得た。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 神輿 阿蘇

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む