当古村(読み)とうごむら

日本歴史地名大系 「当古村」の解説

当古村
とうごむら

[現在地名]豊川市当古町

牧野まきの村の東南にあたり、豊川の右岸ひめ街道(本坂道)に沿う。豊川を舟で渡って和田わだ(現豊橋市)に至る。昭和九年(一九三四)全長三〇五メートルの鉄橋が架設されるまでは渡船場があった。三河国吉田領人馬役割帳(島原市本光寺蔵)に載る慶長九年(一六〇四)の検地高は三五三石余。享保一〇年(一七二五)の吉田宿助郷帳によると、村高四八〇石のうち助郷高は二三九石で吉田宿(現豊橋市)まで二里。

姫街道の当古渡船の起源は不明であるが、嘉永二年(一八四九)三月、当村小平次より吉田藩地方役所宛の口上之覚(進雄神社蔵)に、

<資料は省略されています>

とあり、近世初頭から当古村小平次の先祖によって始められている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android