当馬(読み)あてうま

精選版 日本国語大辞典 「当馬」の意味・読み・例文・類語

あて‐うま【当馬】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 牝馬(ひんば)発情有無をしらべるために、牡馬(ぼば)を近づけてみること。また、その牡馬。〔最新百科社会語辞典(1932)〕
  3. 相手様子を探るために仮の者を表面に出すこと。また、その者。
    1. [初出の実例]「当座のみじめな『あて馬(ウマ)』に過ぎない」(出典真理の春(1930)〈細田民樹〉森井コンツェルン)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む