形状因子(読み)けいじょういんし(その他表記)form factor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「形状因子」の意味・わかりやすい解説

形状因子
けいじょういんし
form factor

素粒子原子核構造を表わす空間分布関数フーリエ変換。形状因子は散乱崩壊実験から直接決定される。核子による電子弾性散乱の角度分布は,もし核子が電子と同じように点状粒子であればモットの散乱公式に合うはずであるが,高エネルギーの電子が大角度に散乱される確率は公式より著しく小さいことが実験的に知られている。このずれから核子の電磁的形状因子が核子と電子の間に交換されるエネルギーと運動量の関数として決定され,核子は電子と異なり複雑な構造体であることが明らかにされた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む