形神(読み)けいしん

精選版 日本国語大辞典 「形神」の意味・読み・例文・類語

けい‐しん【形神】

  1. 〘 名詞 〙 肉体精神。身と心。
    1. [初出の実例]「此時楽地無程里、鞭轡形神独往還」(出典菅家文草(900頃)六・傍水行)
    2. [その他の文献]〔列子‐仲尼〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「形神」の読み・字形・画数・意味

【形神】けいしん

肉体と精神。〔史記太史公自序そ人の生くるなり。託するは形なり。大いに用ふれば則ち竭(つ)き、形大いに勞(つか)るるときは則ち敝(やぶ)れ、形離るるときは則ち死す。

字通「形」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む