彦島八幡宮(読み)ひこしまはちまんぐう

日本歴史地名大系 「彦島八幡宮」の解説

彦島八幡宮
ひこしまはちまんぐう

[現在地名]下関市彦島迫町五丁目

彦島の西部、西へ半島状に突き出る出口付近に鎮座祭神は応神天皇・仲哀天皇・神功皇后。旧県社。

社伝によれば、平治元年(一一五九)一〇月、彦島十二苗(→引島の総祖河野通次が海中から河野八幡の銘のある神鏡を得て舞子まいこ島に祀り光格殿と称したのに始まり、貞和五年(一三四九)河野道久が神託により社殿を建立したという。島内一円の氏神として崇敬が厚く、毎年一〇月二一日に「サイ上り神事」が行われる(市指定文化財)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android