彼杵神社(読み)そのきじんじや

日本歴史地名大系 「彼杵神社」の解説

彼杵神社
そのきじんじや

[現在地名]東彼杵町蔵本郷

新宮さまと通称される。旧郷社。祭神は健速須佐之男命・武御名方命・伊邪那美命・高神・大物主命・菅原道真。明治一三年(一八八〇)彼杵村内の熊野十二社権現・水地権現・聖観音天満宮白山権現山王権現の六社を合祀、彼杵神社と改めた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 創建 島田 再建

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android