デジタル大辞泉
「征行」の意味・読み・例文・類語
せい‐こう〔‐カウ〕【征行】
1 征討に行くこと。出征。
2 旅行に出ること。
「ネール河に浮ぶ所の河船を運び、六人の―をなさしめたり」〈村田文夫・西洋聞見録〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せい‐こう‥カウ【征行】
- 〘 名詞 〙
- ① 征伐に行くこと。出征。しょうぎょう。
- [初出の実例]「凡征行。大将以下。有レ遭二父母喪一者。皆待二征還一。然後告発」(出典:令義解(718)軍防)
- [その他の文献]〔何晏‐景福殿賦〕
- ② 旅行すること。
- [初出の実例]「ネール河に浮ぶ所の河船を運び、六人の征行をなさしめたりと云ふ」(出典:西洋聞見録(1869‐71)〈村田文夫〉後)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「征行」の読み・字形・画数・意味
【征行】せいこう(かう)
旅ゆく。また、出征する。〔三国志、魏、曹真伝〕眞、征行する
に、將士と勞
を同じうす。軍賞足らざれば、輒(すなは)ち家財を以て班賜す。字通「征」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 