デジタル大辞泉
「律格」の意味・読み・例文・類語
りっ‐かく【律格】
1 おきて。規則。
2 漢詩の構成法の一。平仄・押韻・対句などの称。格律。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
りっ‐かく【律格】
- 〘 名詞 〙
- ① おきて。のり。規則。
- ② 漢詩の構成法の一つ。すなわち、造句・平仄(ひょうそく)・押韻(おういん)などの称。〔現代日用新語辞典(1920)〕
- ③ ( 「りっかくし(律格詩)」の略 ) 唐の張籍が立てた詩の形体。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「律格」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 