後分町(読み)ごのぶんまち

日本歴史地名大系 「後分町」の解説

後分町
ごのぶんまち

[現在地名]会津若松市大町おおまち一丁目・七日町なのかまち

桂林寺けいりんじ町の北に続き、北は糠塚ぬかづか町に通る道で、長さ二町二一間・幅四間、家数一三、後町に属するのでこの名がついた(新編会津風土記)。町の西側に真言宗泉明院があったが現在はなく、跡地三宝院胞衣さんぽういんえな荒神社があり、火難除けや安産の守護神として信仰され、昭和九年(一九三四)社殿を建立した。町の北端に真言宗豊山派威徳いとく院があり、昔は郭内諏訪神社の辺りにあったが、文禄元年(一五九二)現在地に移った。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android