日本歴史地名大系 「桂林寺」の解説
桂林寺
けいりんじ
旧田辺城下の西方、
洞林寺の草創についてはつまびらかでないが、寺伝によれば欽明天皇二六年勅願によって建立された薬師寺に始まるといい、桂林寺九世華梁霊重の筆になる「田辺府志」は「桂林は後小松院応永八辛巳年笠翁雄和尚開創ありて洞林寺といひて」と記す。当寺は八幡宮を鎮守とするが、八幡宮についてはすでに康永四年(一三四五)の桂林寺文書にその名がみえるので、応永八年(一四〇一)以前に洞林寺もしくはその前身ともいうべき寺院があったことは確かであろう。
洞林寺から桂林寺への改称時期は明確でないが、寺伝によれば宝徳年間(一四四九―五二)といい、細川成之による桂林院(細川持常)追善のための田畑寄進が関係したと思われる。
桂林寺
けいりんじ
桂林寺
けいりんじ
桂林寺
けいりんじ
桂林寺
けいりんじ
桂林寺
けいりんじ
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報