後藤栄三郎(読み)ごとう えいざぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「後藤栄三郎」の解説

後藤栄三郎 ごとう-えいざぶろう

1848-1910 明治時代村長
弘化(こうか)5年1月1日生まれ。三重県会議員などをへて,明治26年城南村(桑名市)の村長となる。水産養殖を推奨し,城南漁業組合を創立してノリ養殖に力をそそいだ。明治43年10月20日死去。63歳。伊勢(いせ)(三重県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む