デジタル大辞泉
「御上家」の意味・読み・例文・類語
おかみ‐け【▽御上家】
[名]公家。貴族。
「わが恋はただ―の女中」〈浮・一代男・四〉
[形動ナリ]いかにも貴族らしいさま。上品であるさま。
「勤め姿去って、―なる御所風あり」〈浮・諸艶大鑑・一〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おかみ‐け【御上家】
- 〘 名詞 〙
- ① 貴族、または、貴族の家柄。公家(くげ)。
- [初出の実例]「唯御上家の女中と浪屋(なみや)が腰懸にしばらく居て」(出典:浮世草子・好色一代男(1682)四)
- ② ( 形動 ) 貴族的なさま。公家風な感じであるさま。上品なさま。
- [初出の実例]「古今(ここん)まれなる女、つとめ姿さって、おかみけなる御所風(ごしょふう)あり」(出典:浮世草子・好色二代男(1684)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 