御室川
おむろがわ
鳴滝川とも称する。梅ヶ畑の善妙寺村山中に発して中田川、平岡村域で奥殿川という。鳴滝村域に入り、福王子・常盤・谷の各村を貫流し、安井村域で天神川(紙屋川)に合流。鳴滝村では三本松の山から発する高鼻川(高鼻谷川)と白砂山を水源とする三宝寺川(仙行谷川)の支流が、また安井村では宇多川がそれぞれ合流する。「山州名跡志」は「水源ハ鷹峰西北ノ渓ヨリ出、宇多野ヲ経般若寺ノ前渓ヲ過此所ニ入、又三宝寺ノ西渓ヨリ出、下ハ双丘西ニ出、法金剛院ノ南ヲ流、太秦ノ東ヲ経テ西七条ノ西川勝寺村ノ東ヲ通、南ニシテ紙屋河ト合シ」と説明する。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 