日本歴史地名大系 「御幸寺」の解説 御幸寺みゆきじ 愛媛県:松山市北西海岸地域(旧和気郡地区)山越村御幸寺[現在地名]松山市御幸一丁目御幸寺(みきじ)山麓にある。御幸山と号し、真言宗豊山派。本尊蔵王権現。山頂に愛宕・白山権現を祀る。由緒は不明であるが、寺名が菅原道真に御酒(みき)を捧げた故事により、初め「みきじ」と称し「みゆきじ」に転訛したという。また舒明天皇が道後(どうご)行幸の節、ここを行在所としたので、寺名が生れたともいう。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by