御渡(読み)おわたり

精選版 日本国語大辞典 「御渡」の意味・読み・例文・類語

お‐わたり【御渡】

〘名〙 (「お」は接頭語)
① 貴人が出席、訪問、通行などすること。渡御(とぎょ)。来臨。
平家(13C前)二「是より大納言殿の御渡あんなる備前有木別所へは、いか程の道ぞ」
神輿(みこし)の渡御。祭の行列。
※歌舞伎・韓人漢文手管始(唐人殺し)(1789)四「早(はや)お渡りの刻限とさざめく内に御神輿様、勿体ないがそこそこに」
③ 長野県の諏訪大社に関する伝承で、冬季に諏訪湖が全面氷結する際、容積が増加するために湖面が盛り上がって一大亀裂(きれつ)を生ずる現象のこと。祭神が上宮から下宮に渡御した跡と信じられ、その道筋によって吉凶が占われる。おみわたり。《季・冬》 〔随筆・新著聞集(1749)〕
④ 男女の交合。性交。おまつり。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

百科事典マイペディア 「御渡」の意味・わかりやすい解説

御渡【おわたり】

御神渡(おみわたり)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android