デジタル大辞泉
「御用物」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ごよう‐もの【御用物】
- 〘 名詞 〙
- ① 宮中や官府などの用に供するもの。御用表・御用茶碗・御用箱・御用木など。
- [初出の実例]「御用箱御用物品々」(出典:駅肝録‐享保八年(1723)七月一二日・御朱印并御証文其外御用通賃伝馬に而往来候分書付)
- ② =ごよう(御用)の物(もの)
- [初出の実例]「所々小間物店に、六寸ばかりの竹の筒へ御用物と書て張り、正面に出してあり」(出典:随筆・見た京物語(1781))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 