デジタル大辞泉
「御相伴」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
お‐しょうばん‥シャウバン【御相伴】
- 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 )
- ① 正客の相手となって、いっしょに接待を受けること。
- [初出の実例]「むかしは人の巾着もさそ お相伴(シャウバン)お傍はなれず有けるか」(出典:俳諧・西鶴大矢数(1681)第一四)
- ② ( 比喩的に ) 他とのつりあい、物事の行きがかりなどのためにいっしょにつき合うこと。
- [初出の実例]「一同(みんな)に八当りのお相伴(シャウバン)をさせるのかも知れぬ」(出典:二人女房(1891‐92)〈尾崎紅葉〉中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 