デジタル大辞泉
「御破算」の意味・読み・例文・類語
ご‐はさん【御破算】
1 そろばんで、珠を全部払って前にした計算をこわし、新しい計算のできる状態にすること。ごわさん。「ご破算で願いましては」
2 今までの行きがかりを一切捨てて、元の何もない状態に戻すこと。ごわさん。「約束をご破算にする」
[類語]相殺・帳消し・棒引き
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ご‐はさん【御破算】
- 〘 名詞 〙 ( 「ご」は接頭語 )
- ① 算盤(そろばん)で、次の計算に移るとき、先に置いた珠を全部払って、零の状態にすること。算盤を使うものに対して、数を読み上げるものが「御破算で願いましては」の形で用いる。
- ② ( ━する ) 今までのことをすっかり破棄して、白紙の状態にもどすこと。
- [初出の実例]「最早(もう)ちゃんと婚礼が済むで見れば、何も彼も御破算(ゴハサン)さ」(出典:不如帰(1898‐99)〈徳富蘆花〉上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 