精選版 日本国語大辞典 「御苦労」の意味・読み・例文・類語
ご‐くろう ‥クラウ【御苦労】
〘名〙 (形動) (「ご」は接頭語)
① ある人を敬って、その苦労をいう語。
(イ) お骨折り。ごやっかい。
※日葡辞書(1603‐04)「Gocurǒ(ゴクラウ) アッテ クダサレイ」
(ロ) 御心配。お心に掛けること。
※浄瑠璃・百日曾我(1700頃)三「わし事はナ、とらさまや少将さまの御くらうになされし故、まひの一手もまひならひ」
② 他人の骨折りを感謝することば。たいぎ。
※虎寛本狂言・右近左近(室町末‐近世初)「是は何れも様、近頃御苦労に存まする」
③ 骨折りが無駄に見えることを多少の嘲笑を含めていうことば。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報