御調子者(読み)オチョウシモノ

デジタル大辞泉 「御調子者」の意味・読み・例文・類語

おちょうし‐もの〔おテウシ‐〕【御調子者】

調子者」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「御調子者」の意味・読み・例文・類語

おちょうし‐ものおテウシ‥【御調子者】

  1. 〘 名詞 〙 いいかげんに調子をあわせる人。他人意見にみさかいもなく賛成する人。調子にすぐのる、軽はずみな人。
    1. [初出の実例]「久喜万字屋の主人藤吉といふお調子(テウシ)ものが若年寄遠藤但馬守の登城を要し、〈略〉頗る奇抜な趣意の駕訴を試みた」(出典江戸から東京へ(1921)〈矢田挿雲〉七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む