登城(読み)トジョウ

精選版 日本国語大辞典 「登城」の意味・読み・例文・類語

と‐じょう‥ジャウ【登城】

  1. 登城〈江戸名所図会〉
    登城〈江戸名所図会〉
  2. 〘 名詞 〙 城に参上すること。とうじょう。⇔下城
    1. [初出の実例]「其子細委く可申聞各可有登城とふれらるる」(出典:足利季世記(1487‐1569頃)久米田軍記・江州動乱之事)
    2. [その他の文献]〔礼記‐曲礼上〕

とう‐じょう‥ジャウ【登城】

  1. 〘 名詞 〙とじょう(登城)日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「其翌朝登城(トウシャウ)の次でをうかがひ」(出典信長記(1622)一上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「登城」の読み・字形・画数・意味

【登城】とうじよう・とじよう

城に登る。

字通「登」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android