微苦笑(読み)ビクショウ

精選版 日本国語大辞典 「微苦笑」の意味・読み・例文・類語

び‐くしょう‥クセウ【微苦笑】

  1. 〘 名詞 〙 微笑と苦笑との交じった複雑な笑い。久米正雄の造語。
    1. [初出の実例]「微苦笑と云ふのは、私の成語で、微かな苦笑と云ふ意味ではない。微笑にして同時に苦笑であるの謂である」(出典:微苦笑芸術(1924)〈久米正雄〉小序)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む