微言大義(読み)びげんたいぎ(その他表記)wei-yan-da-yi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「微言大義」の意味・わかりやすい解説

微言大義
びげんたいぎ
wei-yan-da-yi

中国哲学用語。一見なんでもない記述のなかに含まれている奥深く重要な意味,あるいは,微妙な表現のなかに隠されている政教に関する主張,のこと。特に『春秋』についていわれる。本来,『春秋』は単なる事件の記録であるが,そのなかには聖王の道がひそんでいるとされた。それは,『漢書』「芸文志」に「昔,仲尼没して微言絶え,七十子喪びて大義乖 (はな) る」とあるように,仲尼 (孔子) 以後この「微言大義」は絶えたが,彼の作である『春秋』にはそれが含まれていると考えられたからである。特に思弁性の強い春秋公羊学は,この追求に熱心であった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android