微言大義(読み)びげんたいぎ(英語表記)wei-yan-da-yi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「微言大義」の意味・わかりやすい解説

微言大義
びげんたいぎ
wei-yan-da-yi

中国哲学用語。一見なんでもない記述のなかに含まれている奥深く重要な意味,あるいは,微妙な表現のなかに隠されている政教に関する主張,のこと。特に『春秋』についていわれる。本来,『春秋』は単なる事件の記録であるが,そのなかには聖王の道がひそんでいるとされた。それは,『漢書』「芸文志」に「昔,仲尼没して微言絶え,七十子喪びて大義乖 (はな) る」とあるように,仲尼 (孔子) 以後この「微言大義」は絶えたが,彼の作である『春秋』にはそれが含まれていると考えられたからである。特に思弁性の強い春秋公羊学は,この追求に熱心であった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android