微陽(読み)びよう

精選版 日本国語大辞典 「微陽」の意味・読み・例文・類語

び‐よう‥ヤウ【微陽】

  1. 〘 名詞 〙 かすかに輝く太陽夕日
    1. [初出の実例]「秋可哀兮哀短景之微陽」(出典経国集(827)一・重陽節神泉苑賦秋可哀応利〈和気真綱〉)
    2. [その他の文献]〔潘岳‐秋興賦〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「微陽」の読み・字形・画数・意味

【微陽】びよう(やう)

夕日。晋・潘岳秋興の賦〕何ぞ陽の短(たんき)なる、涼夜の方(まさ)に永きを覺ゆ。(どうろう)として、以て光を含み、露は淒として、以て凝冷す

字通「微」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む